何年か前に、友人は"これからはWindowsの時代だ"と言われ
フンっと思い、"そうなったら、僕はデザイナーを廃業するよ"と返事していた。
その後、仕事を発注する時の条件はMacでの制作は必須条件にし、
外注先は"はい"と快諾し、密かにwinを使ってデザインしているのをバレると
遠慮なく、色合い・クオリティなどを指摘し、Macでやり直させた。
いまだに、根強く"あんな機械では感性を育てず、まともなデザインはでき来ない"と
軽蔑している。
時々クライアントから、"画面に映っている弊社のコーポレートカラーが違う・・・"
と、キレかかった質問が受ける場面がある。
"え〜と、違うのは承知してます。それはWindowsマシンだからです。"
・・・
この間、6台目のMacを購入した。
そもそも買わなくでも困ることはないが
うっとしいことにwinなんとかの環境でのデザイン確認するなどのことがあるかのため
仕方なく、MacOSの上にWindowsをインストールした。
せめての抵抗はIEなどマイクロソフト社のアプリケーションを外したことかな
・・・
Comments