2013年6月アーカイブ

明日に今日美術館の館長と合った後
その足でここへ。


大きな地図で見る

休息

| コメント(0) | トラックバック(0)
photo_976.jpg
ソファーで小憩していたら
インコのMOMOちゃんも飛んで来て添い寝をする。
単純なヤツは良いよね。

●オープニング当日に行けなかった知り合いのため
ギャラリーに出向く日が続く。

●日本にいる知り合いの紹介で
人民美術出版社の編集長と合ったり・・・

●今日美術館の館長と合ったり・・・

その内オープニングの日にあった
インタビュー・ムービー(中文)も公開されていた。


photo_980.jpg
作品集(画集)

予定通り開幕。
思うより多くの友人と観客が来た。
上海から、香港から、オーストラリアから・・・
取材あり、案内あり、宴会ありで
ま、疲れた。

photo_979.jpg

おかげさまで、その場で作品2点を買い上げ
その次の展覧会の話も持ちかけられている。
・・・

作品の搬入日。
搬入業者は"油絵の搬送は20年もやっていたよ"と、自慢げな話を信じ
到着の作品を見ると、あっちこっち汚れていた。
信じられない事態の前でも
業者は"ま、雑巾で拭けばいいのさ・・・"
??!!  中国式サービスに絶句。
安心感がない。と言うのは
凡そこんなことも含まれる。
って事は信じた僕はアホらしいのさ。

am8:00--pm8:00。
断続的に約12時間の設置・汚れ取り・位置とライト調整など
クダクダ・・・

photo_978.jpg

---------------------------------------
呼波
---------------------------------------

呼波是我家排行老三。
性格内向随和,有超常的忍耐性,对己对人大都听之认之。

记得他五岁时生病住院。比他大五岁的我去病房探视。老远就听护士喊:"呼三皮,你姐姐来看你了!"我生气地对护士说:"阿姨,你为什么给我弟弟起外号?"后来我才知道原来呼波在写自己名字时把三点水写成离皮字很远的三字。于是医生护士们就一直称呼波为呼三皮。好长时间我都不明白呼波为什么不生气,不马上纠正呢?到现在我明白了这可能叫随遇而安吧。

我们家在北京军区陆军总医院的大院里。 小时候在医院离太平间不远的地方有一大片医用垃圾, 象一座小山。大人都叫它是总垃圾站,那可是呼波的游乐天堂。
叫他回家吃饭只要面对总垃圾站高喊呼波的名字就一定能听到他的回答,反正是不叫他就不回家, 天不黑也不回家。
呼波每次回家都是满载而归。开始大家对他检回的东西不大在意,后来终于被我父亲发现情况的严重。
他从呼波的宝贝中拽出了一把废弃的胶皮管训斥道:"你知道这是什么?" 呼波委屈地说是:"长皮筋, 准备送给姐姐玩.....",
 "你还有什么?全都拿出来"!   呼波只好把藏在各个角落的宝贝好玩意儿都拿了出来。各种各样的小药瓶,长短不齐的注射器针头,还有手术刀片,假牙,看得我都眼搀,特别是那把皮筋,我乞求地说:" 爸爸, 我们能不能消毒一下?"
"不能!" 父亲非常严厉地指着长皮筋对说他说:" 这个最赃, 叫导尿管,你们知道上边有多少病菌?还有注射器针头,每个针头都扎过不同病人的身上,你算算你带回多少病菌?"

从那之后呼波去总垃圾站的次数减少了,就是去也转入了地下,吃饭时也不用我叫了, 好玩意儿也没再往家带。
多少年之后我当了护士才知道医院总垃圾站有多赃,多可怕.....

呼波从小除了爱画画,也爱手工。上小学时呼波常常说是肚子痛,装病在家一玩就是一天,好在文革那会儿也没什么好学的,所以大家经常早上问呼波"你今天该哪痛了?"

一天, 呼波找来几块木板说是要造一个军舰,不一会儿,小板垒大板钉了许多钉子, 军舰一放进水里就翻船,呼波一声不响地又拆又修, 据说要改装坦克。
又过了一会儿, 我去观看呼波的改装坦克,没看到什么坦克, 只见到一堆碎木板, 呼波手里有一块锯得方方正正的小木板, 中间穿着一颗长钉子,他高兴地说:"你看, 这是我做的捻捻转",这样在不到一天的时间呼波就享受完成了从军舰到改装坦克再到研制出捻捻转的愉快过程。
这个故事在我们家很经典, 无论我们长到什么岁数, 聚在一起时总是讲着笑着。

跨出国门对呼波以后的油画而言极为重要,异质文明的撞击使他很快改变了艺术轨迹。包括观察世界的角度。在为生活艰难地奔波过程中, 手中的画笔换成了键盘-------最终在各种电脑软件的旋涡中沉潜下来,经过20几年对电脑软件的学习和研究中,特别是从技术层面破解了一个个密码。

他敏锐地感觉到此时电脑软件的革命发生,势必会对传统油画的创作有所波及,很早就开始为自己找到进入异域世界的 "自由行走在一个无穷尽的假想空间"的通道。将软件元素顺畅而自由地糅杂进他如今的绘画中。于是,呼波的油画在主题和观念上,自然而然的承担了人脑和电脑图像延伸和沟通的使命,在总体看来极具现代的画面上,经常出现戏剧性的穿越,提升一种超越一般经验的价值观,麻木与奔放,幽默与自嘲,冷漠与关怀,诸多矛盾之间建立了一种动态的联系。纠集在他的笔下,展现出奇谲诡异的世界。

呼波从不放弃对电脑软件时尚热点的关注。

但呼波显然又非常小心地绕过了民众的时尚兴奋点,价值观以及快速转移的过程,他借用并刻意回避地改造了人们熟知的道具,造型,符号以及题材,相反会在似乎熟悉的场景里,零号与零号表情中,感到一种漫无边际的疏隔,那些被高科技改造的形象与观念迸发的挑战性尤其令人陌生。
从呼波的作品中,我们能够体验到时空交错的感觉和特定环境中人的精神本质,他将传统写实技法和当代艺术理念巧妙而又娴熟地结合起来,当然,手中只有画笔没有键盘的画家,比如我也是难以企及的。
艺术家要找的表达方式有多种,从绘画,雕塑,到摄影装置,新媒体,而且新的技术,新的媒介层出不穷。我们表达的是精神的自我实现。呼波的油画贡献了一种独特的语言。用一种全新的时代语境,述说着非现实化空洞而富丽,并不断自我繁殖技术化的幻象。构成了一种新的语言形态。同时赋予这种观看方式以呼波式的表达,借用了科学技术来改变绘画"看"的视角,以个人化的方式做出推进。

他以自己的绘画实践验证了油画技法变革的另类可能。

今天, 大多时候我们就生活在精神世界的总垃圾站中,象一座小山那样, 漫步其中一定会看到酸腐,血腥,愚勇,浮躁,也一定会看到垃圾山长出新鲜的小草小花小蝴蝶, 庆幸的是在这个缺少标志, 缺少跟进, 缺少赛场的垃圾山总有一些孤独的个性们慢慢的走,玩得很享受, 也极致,也煞渴......在不断翻新的病菌中滋生新的抗体, 慢慢地取舍,悄悄地强健。                          

呼鸣写于悉尼

展覧会は後2日・・・
明日に作品の搬入。
その前に金具の装着とポスター・名札の出力等に
奔走する。

いまさらだが、クルマと言う"足"がなければ
絶えられないだろうな〜と
つくづく思う。

画集のため書いた原稿
------------------------------------------------------------
我的脑与"电的脑"的际遇
------------------------------------------------------------

1988年,赴日本留学。
九十年代初期,在日本和光大学的一次期末考试中,论文题目是"关于电脑革命"。
我大致记得我当时提出了个极具否定的论点:"......电脑的'脑'不具备思想和感性,
它无论如何不应该替代或超越人脑,因此......"。
当然,那时的我还从未接触过这个时髦玩具------"电的脑",所以,我也无从说起
乃至动过预测这个"电的脑"将会带来怎样的"革命",并将怎样左右"我"的
未来的念头。

1992年底某天的课后,我和教授一同坐电车回家。
在车里,他指着车内张贴广告问我:"你认为这张广告的背景形象是怎么回事?"
我看一眼,随口答道:"不过是用了一张风景照片呗。"
教授笑笑,然后认真道:"在真实的自然界中,绝不会存在这样的景象。这张照片是
电脑合成(Collage)的。"
"电脑合成?"我开始茫然......
接着,教授的语气很肯定:"今后的设计者不会应用电脑,他将无法在这个社会里生存!"
"不会应用电脑将无法生存?"我不仅茫然,又添了几分困惑......

那时的状况对我来说,
在异国他乡想靠艺术行为打发每一天,心里不踏实,很不踏实。


时至今日,不只是那些很具时尚的名词仍历历在目,如:
从桌面出版(DeskTop Publishing)到万维网(World Wide Web)
到窄带(Narrowband)到宽带(Broadband)到多媒体(Multimedia)
到信息技术(Information Technology)
到光纤通讯(Optical Communication-Line)到普及应用(Ubiquitous)
到跨媒体(Cross-Media)到云服务(Cloud Service)......
而且还感受到存在于这些名词背后的"电的脑"------这个凉凉的"盒子"以其超
高速的进化给社会,时代,文化以及芸芸众生带来的难以想象的亢奋,冲动,无奈和无
法抗拒的变革。这种变革迫使生存在地球上的各种族几乎在同一时间改变了工作和
生活观念。直至现在,似乎仍没有人可以清楚的看到这次"革命"的尽头。

到底学过多少软件,已记忆模糊。若干年后,当通过电脑屏幕,表现欲望自由行走在一
个无以穷尽的假想空间时,似乎已超越了为生存而学的必要。而且,经过市场摔打,
"我的脑"与"电的脑"不断融合,面对需求,日渐应付自如。
当软件可以自由自在地因我的想法和表现被驱使时,在某种特别的情绪之中,我本能
地感到似乎有必要为"架上的油画创作"进行准备。
因为我曾有"豪言壮语":从40岁开始,我要回归架上的油画世界之中。


于是,工作之余,我以电脑屏幕做画布,以RGB光色为颜料,以键盘/鼠标为画笔,开始了
以电脑取代传统绘画工具的"油画"创作。

曾经尝试着把电脑独有的表现力和拥有1677万的RGB光色深度反映在画布上的效果,
但在国际公认的"兔窝(USAGIGOYA)"----日本式住宅里,我经常处于用宽阔且无穷
尽的自由表现去挑战狭小空间的尴尬和无奈。

放弃画布上的尝试之后,我并不孤独。与同时期的多位探索用各种表现可能性的数码
美术(非商业美术)创作者同步,从1997年开始,陆续在学术杂志《MdN》上发表数码
美术作品,并应邀参加网上美术馆(技术实验性)数码美术作品展览等互动活动......

某一天,我收到来自一家软件公司的E-mail,内容是询问可否在"我们的宣传册中"
使用"你的数码美术作品";我有些受宠若惊。又一天,一位客户看着我的设计稿说:
"你的设计少有商业味道,却很像艺术品,所以,我们一直不想更换设计者";我有些沾
沾自喜。再一天,一位搞设计的朋友在饭桌上问我:"你设计时使用的颜色为什么如
此自由自在?"
我自信地答道:因为我还是个画油画的嘛。


对我来说,学会掌控电脑----这个创意平台之后,艺术与"设计"两者间的界限越发模
糊了。单就表现而言,归根到底是要把"我想","我看到","我感到"的诸多东西
付诸在各种载体上的行为而已。我更愿意把复杂的事象向简单的一方理解,这样,也
许更明快,更舒适,更多一些发挥性情的空间。

在透过屏幕时缺少了那种面对画布的激情和本能的随心所欲,取而代之的是以理性的
分析,解释以及组合我的脑感受到的那份激情。当找到可以解决问题的软件并快速填
补感觉所需的空缺之后,我得到了一种别样的满足和愉悦。
这似乎不近常理,但于我,却是一种打破了某种规则和限制之后的境界,
那绝对是一种享受。

有朋友问我:"你的画应该属于哪一类?"
我似乎在非所答:构思始终于'我的脑',表现借用'电的脑',再用我的左手画成油画。

真空,或者一尘不染的视界

----读呼波的绘画



这是一个静寂的视界。在这里,激情被理性所约束,破碎的身躯千疮百孔却巍然屹立,

而且并没有垮塌的迹象。光滑坚硬的表象只是事物的外壳,内部却是空洞无物:其中

并不包括血肉筋骨,五脏六腑对于这个体系来说也是十分的多余。这一切,作为人类

智能工程的生命体,排除了一切与上帝创造相关的自然属性,并且与之形成了背道而

驰的局面,秩序早已被预置!即使空中出现浪漫的红伞,那些渐行渐远的幻象,与它的

现实功能也是相去甚远,此时此刻,它不再为人类遮风挡雨,更好像是用来预防好奇的

观者对作者灵魂的窥视。


生命的活力并没有成为进入画面的图像线索。通过跳跃和激荡,作者的思绪如脱缰的

马驹,自由驰骋并且独往独来,只是这些奔跑和冲锋没有终极的归宿。也许呼吸的尽

头才称得上艺术的彼岸。


飘然而至或者形单影只常常成为呼波绘画作品的主旋律:仅有的一株树木被凝结成黑

色的剪影,它扎根于人物的头部,这株来自思维的希望之树,一方面它提示着艺术家思

想渴望自由的意志和追求,同时,他也为自己拥有一掬清泉而感到心平气和,动物性的

本能也被涂上了伪装的色彩同时被强制压迫;偶尔会出现一只或者一对乳房诉说着遥

远的往事;冰冷的手术刀横空切入,没有谁为这堂断头手术的结果承担责任;一个孤立

无援的窗户也仅仅具有视觉的意义,也许对于房屋空间的边界还有一些象征的提示作

用,一条舞动在空中的花蛇与主人的额头要多少依赖这个框架而存在,但并不包括那个

整洁如新的单人床;一只冲动的野兽高昂着下颚,其形态如同削去果肉的果皮飘扬在略

有扬尘的空虚里,激情被反复抽取之后,肉身终将成为欲望的废墟;在这个冷寂的视界,

依靠月球或许勉强唤起一些诗意的热流,因为人类慰藉的能量已经消失殆尽。茫茫荒

漠之上越过高地的权威座椅一个接着一个,落定之处却是与死亡为伍;一只闲置的吉他

默默地吊唁着现实生活的余韵;被强行摘除的眼球悬置于血流如注的局面里,它失去了

以往权威的判断力,成为孤立无援者或被另眼相向。这里正在发生着一场针对视觉的

强暴,已经褪去血色的双腿仍在做着最后的挣扎,但实在太晚了,一切都已无法挽回。


人类只是这场无声绞杀的道具?是的。他们并不是自我的主宰,人与人之间也绝少有

交流与对话,多是孤独的站立,偶尔有两人同时出现或者有多人共同在场,每个人都各

自为政,人与人之间即使发生关联,也是战战兢兢或者谨小慎微,疏离之感了然于画面。


在这个视界,美学机理不再成为被推崇的目标,一切结局先于作者早已被命运所注定。

无论是技术手段的宿命,抑或人生经验的映照,艺术风格或者语言格式不是呼波绘画表

达所关心的重点,这里没有社会万象的宏大叙事,也没有温馨舒适的私密柔情。通过一

系列图像演绎,呼波完成的是对个体生命经验之中,关于一场精神流亡的回望和举证。


无论你怎么看,这些绘画的确无情地揭示了一些事情的真相。


 宋永平 20135月于京北回龙观


------------------------

画集より


画集

| コメント(0) | トラックバック(0)
一昨日pm11:00に印刷屋がデータを取りに来られ
昨日pm11:00に簡易校正を持って来た。
今度こそデータの引き渡しが間違いがなく・・・
さ、納品が楽しみ。

------------------------------------
久々ネットニュースを覗いていたら
日本のボンボン政治家たちが随分はしゃいでいるね
何だか"大名"と言う凡そ時代に合わない
イメージが浮かぶ・・・

約3ヶ月の閉じこもりで神経が大分すり減った。
7月に北京の北に250キロ離れたところにて
補給と涼を求めに行く。予定だ

その前は、展覧会の最後の詰め。
画集に用意していた唯一の日本語文が
思いつきで別の文書が追加されたため
入れるスペースがなくなり
このスペースを借りる・・・

-------------------------------------------------
●理想、夢想、妄想、狂想・・・
-------------------------------------------------
朝の通勤電車。
すし詰めの乗客たちの疲れた表情を観察するのが
否応無しの日課になっている。

職場に着くと
さほど親しくもない同僚たちとやりとりをし、
そのうすっぺらい表情を観察することが
否応無しの日課になっている。

夜。
宴席では酒を飲み、肴を貪りながら、
愚痴にはじまり、上司や他人への悪口。
勢いあまって天下国家を語り、あげく説教へ。
なかには媚び諂う姿あり、
額に浮かぶ欲望の脂顔と、対照的なあきらめの顔。
と保証のない明日へ"大いなる野望"を吼える人々を眺めるのも
またその時々の日課・・・

生きるために課せられた"日課"がたくさんあるが故に
それがまさに「生の証し」になる。

この"日課"を放出する巨大都市。
その人造巨体のごとく自然の風を通し、文明と文化の息が流れる。
人々の熱い吐息と悪臭が入り混じり、
眩しく妖しげな誘惑と多彩な感性が渦巻く。
それらが混然一体の滋養の流れとなり豊かな人生を醸し出している。
そこからは理想もうまれ夢想となり
やがて妄想、狂想へとつらなる過程でもあるように思える。
・・・
-------------------------------------------------

さて、残りは作品の搬送だ・・・

嫌でも年に1回の行事に数える。

北京の老舗洋風レストラン「新僑飯店」で食事を済ませ
やや食べ過ぎた家族の皆さんは"オリンピック森林公園に散歩に行こう"
との"号令"で、公園に向かって出発。

天気予報では、今日は"久々の晴天"の筈が
広大の公園に前にも後ろにも雨避け施設のないところに
歩いていると雷が鳴り、突然大粒の雨と直径約2cm雹が降って来た。
傘もなかった・・・

だが、気持ちの良い雨だった。
20分後雨がやみ、代わりに強い日差しになっていた。

名刺を作成し、印刷屋に渡した。
4,5日にしたら、出来上がったモノを持ち、納品に来られた。
こちらでチェックすると、名刺のサイズは指定より10mmも大きく
意図したデザインとはかなり違和感が出た。

印刷屋に"なぜ?"と聞くと
"標準サイズの名刺にした"。とさ

参ったな、そんな勝手なことをするのなら
"標準"に含まれる本来の意味が
つまり"指定する"行為はいらなかったな〜

ま、いい加減もほどがある
まさしくこんな感じの瞬間でしょうかね。

あきれて、笑うしか無いが
"大変申し訳ございませんが、
指定にあったトンボ通りに刷り直してくれ"と返品するしか無かった。

----------------------------------------------
この間、中国製品応援のつもりで
47'(5500元)のLEDテレビを購入した。(ちなみに日本製42'は2780元)

待ち待った日にテレビが届き、早速梱包を解き
テレビの足を組み立て作業がはじめたが
用意された管がなかなか片方の足に差し込めず
汗だくなりながらに思った
"応援するなんかは、必要がないみたい。所詮こんなもんで満足し、
しかも自画自賛するもんな〜"
結局組み立てた足が隙間だらけのまま・・・

簡単なはずの組み立てが完了し
さて、続いてテレビとチューナの接続。
だが、接続用ケーブルが同梱されておらず
幸いにして、己の備品のなかからケーブルをみつけ、繫いだ。

さて、電源をいれ、テレビに映像が流れて来た。
うん、47'の画面が大きいな〜と感心
って待ってよ、映像が思ったより荒いぞ?
売り場で見ていた同等のモノではこんなに荒くはなかったぜ。

早速付属のテレビマニュアルで調べ
"荒く感じたら、こうしなさい・・・"の記述はどこにもなく
iPod,iPhone,iPadのようなマニュアルだった。
iPod,iPhone,iPadのような製品でもなかったけどな〜。

不信感が抱いたまま、後日に売り場に出向き
販売係のお姉さんに事情説明したところ
あの姉さんはゲラゲラ笑いながら
"奇麗な映像を見るにはデジタル式接続ケーブルが必要よ"
何だよ、そうと思ったよ。
って、なぜ同梱されない?の僕の質問に
あの姉さんは小声で"領収証つきなら100元1本、領収証なしでは50元で
アタシがメーカーからもらったモノを探してあげる"

うん?
これはつまりご自分の懐に入るカネ
つまり"グレー"な収入になる訳か。

ま、商売上手な民族でこと。・・・

----------------------------------------------
この前にテレビに映っていたことだが
交通警察は横断歩道の赤信号を無視して渡った女通行人の足止め
罰金を請求したところ、その女はあっちこっち逃げ回ったあげく
怒鳴り声で"これ以上追っかけると、警察を呼ぶぞ"と叫んだ。
するとテレビに映った野次馬たちが笑い
テレビを見ていた僕も笑った。
こんな時に使うべき言葉も出なかった・・・

一体このような生き物の存在価値がどこにある?
しかし、現実にはこんな生き物の比率は半端ではない。

ま、"自由"を勘違い解釈し、好き勝手な国民・・・
"日々動物園にいると思え"の友人の勧告を噛み締める。

一言言うなら、四苦八苦だ。

日本語が中途半端だったことが判るが、
中文も苦労するとは想定外だ
"今時の言葉を・・・"との注文に対し、
さっぱりだ。

仕方なく、書いた原稿を知人に投げ
"今風な表現にしてくれ"と頼み込むしかない。
さてと、・・・
"画集にご自分の感想文もあれば・・・"と言われ
ま、そこまでは深くは考えていなかったので
もうしかして"必要"なことかも・・・

さ、書く感想文のタイムラインがいつから切るか〜。20数年の年月・・・
それにしても長かった。

数年前、卒業した和光大学の設立40周年記念展のため
それまでbackUPしていた10数年間・膨大量のデータから
随分苦労しながら探し出した何10点の作品を
2枚のA0サイズポスターにまとめ作成していた。
あれが思い出すと、いまもぞっとする。

ま、言い逃れ道がなく
再び大量のデータを睨みながら
その時々の思いを呼び戻しからはじまり
そこで、6つの見出しをたて-------------
1.关于「关于电脑革命」的课题(「電脳革命について」の課題)
2.对课题的认识(課題への認識)
3.与"电的脑"的相遇(電脳と出会える切っ掛け)
4.「0和1」,数码的世界---------追溯时代流程(0と1、デジタルの世界)
5.用"电的脑"诠释和释放艺术情节(芸術は電脳の表現で解釈)
6.作品背景的几句话(作品の背景について)
と2600字くらいの原稿を作成した。

が、人にチェックに出すと"技術的な表現が多くて、判りにくい・・・"
"そうか、なるほど・・・"と僕には判りにくい番になる
仕方なく、見出しを追っ払い、言葉使いも大衆化にし
1900字に短くまとめた。

それにしても、デジタルアート(Digital Art)を
中文にすると数码美术になるには、僕理解している奥深さが感じず
ピントも来ない・・・

------------------------
しかし、密かに準備していた"引き出し"が
こんな時には役に立つ。
人に言われたから動くようだったら
今日はないでしょうね。幸い。