2020年1月アーカイブ

年末の旅写真は一段落したが
暇がたっぷりできたのでその続きを・・・

●福建省・南靖土楼

何年かの前(大分前、かなり前)、NHKのスペシャル番組でこの南靖土楼を紹介され
それに関連する客家のこともはじめて"うん"、"へえー"と、知る気掛けにはなった。
・・・

さー、行こうぜ。との容易考えで現地に向かった。

たどり着くまでの道のりは、ま、道こそちゃんと整備されたが
20キロあまりの激しい上り坂&下り坂と急カーブの続きで
道幅の狭いところは1車線だけで、幸いにして観光シーズンでなく
難がなく通り抜け、ようやく土楼の全貌が見えてきた。

見るなり感心したのは、ま、良くもこんな山の奥に生活の場を作り
長い歴史(秦の時代からより漢民族の移動)の流れの中、この一角に生きて来たな〜
(因みに客家は中国の南の広範囲及び世界中に約1億人が散在されている)

photo_1803.jpg

photo_1804.jpg

photo_1805.jpg

photo_1806.jpg

photo_1807.jpg

photo_1808.jpg

photo_1809.jpg
土楼の外壁は外来侵入を防ぐため約2mの厚みがあり、レンガと泥でできている。
中に入る入り口は1つと小さな窓。

photo_1811.jpg

photo_1812.jpg
中庭に入ると、木造の三階たてで出来ている。
仕切られた部屋は今時の基準にして、大変狭く、些か退屈な感じがした。
住民の1人に尋ねると、ここに住んでいるのは1家族のみだそうだ・・・

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
雑談だが、20世紀70年代にアメリカのスパイ衛星がこの地域を撮影し、
CIAがその写真に映った建物の形状を分析した結果
ここは人民解放軍のミサイル発射基地だと決め付けたそうだ。
(ま、間違えでも不思議に思えないよね。笑)

なるべく外出せず、テレビを聞き流しながらWebを見たり、ネットゲで遊び
ごろ寝・・・

photo_1813.jpg

"海外にでも行こうか"と家族で話し合い
移動中に伝染される可能性と他人への迷惑の両方のリスクがあると考慮した上
結果は上記の状態になり、
珍しく急進した歩行が急プレーキをかけることになった・・・
---------------------------------------------------------------------------------
中国版SNSのWeChatでは、配信されたニュースの9割はデマで
あるもの無いものの乱発で、判断能力を欠ける人々に多大な混乱を与えている。

己の崇礼山中の住所にWeChat登録した住民グループに
顔が一度しか見てない無い輩Aの1人が、
別のグループに"崇礼も新型肺炎患者が現れた・・・"と
写真付きで発信した内容が偶然にも僕は発見した。

"これは怪しいぞ"と思い、すぐさまこの記事を所在の住民グループチャートに転送し、
輩Aに向けて問い質したら、たちまち返事が返ってきた
"あれは、間違った(デマ)記事で、すみません"ベコベコと。・・・

ったく、限られた知っている人の中の1人でこのザマだから
果たして、この国はどれくらい数の悪質なデマ作成者いるんだよ、
怒、こいつらを殴りたい気分だぜ。
---------------------------------------------------------------------------------
今回の新型肺炎の大蔓延に至ったのは
"奴隷体質"(お上の指示のみ行動する輩)のまま生きている
地方官僚たちの無作為・無責任よるものと言えるでしょう。
(間違いなく言える)

日本のネットにもこのアホみたいな官僚たちの映像も流れたが
信じ難いだ光景だが、これだけは今時の中国の官僚実情(武漢のみならず・・・)。

この(殺しても宜しい)連中らは
伝染の初期の注意喚起するために発信した8人の医療関係者を
"デマ散布"の罪で逮捕し、投獄したのち
ウイルスが蔓延し出した次第・・・・

つまり完全な人為ミス!!!

一昨日、逮捕された8人は無実で釈放されましたが
さぁ、"奴隷体質"のアホ官僚は、今後どう料理するかを、
国民は(僕も)、その結果を期待するところだ

滑稽な映画のワンシーンのように止まったのでは
片付けられない。
---------------------------------------------------------------------------------
今時の国民性は
この新型肺炎でよく現れたね・・・
---------------------------------------------------------------------------------
さ〜、今回の感染源はなんだろうね。
コウモリとされたが、その後ヘビと変え
"結局"のような結論は聞こえてこない

だが、机の脚と飛行機を食べない中国人の胃袋は
どんな特殊な材料でできているのかな〜

photo_1802.jpg

近年にして、北京のこの冬は珍しい青空が続き、空気も透き通った。
よって、気分が爽快、体力も取り戻しずつ・・・

偶然に出会った天柱山は、スケールの大きさはそれほどではないが
それでも頂上まで4500の階段があり、残力を絞って2300くらいの階段を登り
山の中腹部まで上り詰めたが、もうこれ以上は諦めた。笑

photo_1780.jpg

photo_1781.jpg

photo_1782.jpg

photo_1783.jpg

photo_1784.jpg

photo_1785.jpg

photo_1789.jpg
山が崩れ落ちた巨石の隙間にうまく登山道が造られていた。

photo_1786.jpg



photo_1790.jpg

photo_1791.jpg

photo_1792.jpg

photo_1793.jpg

photo_1794.jpg

photo_1795.jpg

photo_1796.jpg
スケールは大きくないが、身が転がっている巨石の中に置くと
さすが威圧感を拭えない。

photo_1797.jpg

photo_1798.jpg

photo_1799.jpg

photo_1800.jpg

photo_1801.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この旅で撮れた写真は1000枚くらい。
まぁ、整理するのは些か疲れた。
そろそろ、旧正月だ。

山肌に切り傷んだ年月の記録は
地球の造化歴史がそのまま如実に語られているようだ・・・。

photo_1763.jpg

photo_1764.jpg

photo_1765.jpg

photo_1766.jpg

photo_1767.jpg

photo_1768.jpg

photo_1769.jpg

photo_1770.jpg

photo_1771.jpg

photo_1772.jpg

photo_1773.jpg

photo_1774.jpg

photo_1775.jpg
この黒焦げた岩は、岩から石材を取るために、石の下に火を焚き、
熱くなった岩に川の水を掛け、すると岩が裂け目ができ、そこで石材が取れた。
そうな大昔の伝説が今まで伝えられている。

photo_1778.jpg

photo_1776.jpg

photo_1777.jpg
山の小さな住民が僕ばら撒いた餌を食べていた。北京の老舗のお菓子だぜ。笑

photo_1779.jpg
川魚、カモ、カエルなど、地元名物の干物。

それほど高くない山だが、登れる山も限られている。
ま、登られても、登る体力はない。

photo_1762.jpg
なので、竹でできた小舟に乗り、1時間半くらいで
この武夷山の真ん中に流れている「祟明渓」を沿い、船頭の解説を聞きながら
ゆっくり時間を過ごした。

photo_1743.jpg

photo_1744.jpg
水辺の階段は廃棄された埠頭。その先はお茶を運送する古道。
この武夷山はかの有名な紅茶「大红袍」の産地なのだ。

photo_1745.jpg

photo_1746.jpg

photo_1747.jpg

photo_1748.jpg

photo_1749.jpg

photo_1750.jpg

photo_1751.jpg

photo_1752.jpg
つい最近、山の壁が崩れ落ちた。

photo_1753.jpg

photo_1754.jpg

photo_1755.jpg

photo_1756.jpg
上記の2枚の写真に映った木のかけらは何千年の前に置かれた棺桶の残骸。

photo_1757.jpg


photo_1759.jpg
樹木の幹に寄生されている植物。

photo_1760.jpg

photo_1761.jpg

黄山。山の形がはっきり見えるより、あるようでないような感じの方が
黄山の魅力所在。と、僕は思う・・・

この肉身をこのような環境に置くと
自然の凄さと対比して、いかに弱くと無力なモノ・・・

photo_1728.jpg
黄山のシンボル「迎客松」

photo_1729.jpg

photo_1730.jpg

photo_1731.jpg

photo_1732.jpg

photo_1733.jpg

photo_1734.jpg

photo_1735.jpg

photo_1736.jpg

photo_1737.jpg

photo_1738.jpg

photo_1739.jpg

photo_1740.jpg

photo_1741.jpg

photo_1742.jpg
松の種はわずかな土で、芽が出し大きくなっていく。強い生命力に感銘・・・

中国南方の冬。
北から来た僕にとっては、些か辛い"初体験"になったね。
と言うのは、北方では冬を過ごすための暖房などの設備が添えけされ
室内にいると寒い感じがしない。

が、南では例えレストラン何かの場合も扉が開けぱなしで
(店によって、ドアがなく、シャッター扉しかない)
夏ならともかく、冬では出された熱い料理が速く食べないとすぐ冷めてしまうし
食べる気もなくなる。

近年の生活が余裕が出て、民宿も一応空調が完備されるようになったが
それでも体の冷えが取り除けなく、寝づらいことがしばしば・・・

まぁ、救いになったのは、どの観光地に行っでも
人集りはなく、静かにこの大自然の造物と向き合える!

photo_1713.jpg
山肌に猫のイメージが浮かんでいる・・・

photo_1714.jpg

photo_1715.jpg

photo_1716.jpg

photo_1717.jpg

photo_1718.jpg

photo_1719.jpg

photo_1720.jpg

photo_1721.jpg

photo_1722.jpg


photo_1724.jpg

photo_1725.jpg
横たわって人間模様

photo_1726.jpg
求愛中のハト・・・

photo_1727.jpg
樹齢約800年くらいのクスノキ。近付けるといい香りが漂う。

過去と現代が入り混じった雑多なシーティー。

アモイと言うところは大変進んだ大都市だ。
と、いつからの印象だか、実際に行って見ると、ま、かなり違っていた。
表の通りこそ立派な建物が立ち並んでいるが
裏に行くと凄まじいボロさ残っている・・・

これも、ま、この都市の独特なリズム感なのかもしれません

photo_1692.jpg

photo_1693.jpg

photo_1694.jpg

photo_1695.jpg

photo_1696.jpg

photo_1697.jpg

photo_1698.jpg

photo_1699.jpg

photo_1700.jpg

photo_1701.jpg

photo_1702.jpg

photo_1703.jpg

photo_1704.jpg
この建物は普通の民宿だが、なんだか日本のラブホに彷彿させる。

photo_1705.jpg

photo_1706.jpg
商業化された歴史ある住宅街。
中に入ると落ち着かない雰囲気といろんな料理の匂いが充満され、
不愉快かつ嫌な気分になる。
個人的に静かなところが好きなんだけどな〜。

photo_1707.jpg

photo_1708.jpg

photo_1709.jpg

photo_1710.jpg

photo_1711.jpg

photo_1712.jpg

ずく近く幾つかの漁港があるのに、
海の幸は安かろうと思っていたら、案外高い。(日本より高いね)
食べられなくはないが、この観光客を食い物した販売方式には
気にくわないし、獲物にされたくもない・・・

中国での旅行する場合は、このような観光客をターゲットした販売は
いわば正々堂々なのだ。なんせ13億の獲物がいるから・・・笑。

長閑な田舎と素朴な人々と意外にも歴史のある土地柄。

photo_1678.jpg

photo_1679.jpg

photo_1680.jpg

photo_1681.jpg

photo_1682.jpg

photo_1683.jpg

photo_1684.jpg

photo_1685.jpg

photo_1686.jpg
西暦1587年の明朝の時代に作られたこの石造りの橋は
約500年後の今も地元の人々にとって欠かせない"必需品"。

photo_1687.jpg

photo_1688.jpg

photo_1689.jpg

photo_1690.jpg

雄大、秀麗、繊細、かつ険しい・・・
行く前の地図上で地名を見るだけでは、それほど意識していなったが
行けば、この山の美しさに鳥肌が立った・・・

さあ、時折傾斜角度60度の階段を登ったり下ったりで
悪戦苦闘5時間、やっとこの山の3分の1を"征服"し、くだびれた。

photo_1653.jpg

photo_1654_b.jpg

photo_1655.jpg

photo_1656.jpg

photo_1657.jpg

photo_1658.jpg

photo_1659.jpg

photo_1660.jpg

photo_1661.jpg

photo_1662.jpg
この蛇の頭と例えられた岩は、一昨年の夏あたりに三人の若造は
密かに電動ドリルで穴を開け、金具を打ち込み、頂上まで登った。
が、山の巡視係り員により発見、勧告した上で警察に通報し、逮捕された。

その後の裁判結果は1人あたり10万元(約150万円)の罰金を課した上、
三人合わせてさらに追加罰金は600万元(約1000万円)を徴収した。
ま、アホな行為に大きな代償が払うことになった。

photo_1663.jpg

photo_1664.jpg

photo_1665.jpg

photo_1666.jpg

photo_1667.jpg

photo_1668.jpg

photo_1669.jpg
連れられた山々が目の前にしたら、何だか涙が出そうな・・・


photo_1671.jpg

photo_1672.jpg

photo_1673.jpg

photo_1674.jpg

photo_1675.jpg

photo_1676.jpg
この虹の雲が吉なのかな〜。

去年末の12月2日から今年1月3日までの1ヶ月間で
"新車テスト"との名をつけ、ドライブを実行した。

今回も思いつきで取った行動だが
結果は良く、なんせ観光シーズンに出かけっては、
大勢いる観光客の群れにうんざりさせられる・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからの写真は南への記録
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

●淮安市・洪泽湖
photo_1600.jpg

photo_1601.jpg
スカイラインがはっきりさせない、広大な湖に漁をする人と綺麗な夕日。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●南京市・明孝陵
photo_1602.jpg

●南京市・佘村
photo_1603.jpg
破棄された砂利の山が長年の雨と風の洗礼によって作り出された"風景"
近年、ここは新たな観光スポットとして訪れる人が増えたそうな・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●黄山市・黄山
photo_1604.jpg

photo_1605.jpg

photo_1606.jpg
一度は黄山・・・だが、このトシとこの体力ではやや無理と覚悟しずつ
山の気概を眺めながら、頑張って山の中腹部まで登ったが・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●黄山市・西递村
photo_1607.jpg

photo_1608.jpg
古い民家の村。今は観光スポットに変身。
建て替えする場合も、外見もまっ新しいものに見えないように偽装したり・・・

●黄山市・齐云山
photo_1609.jpg

photo_1610.jpg

●黄山市・老街
photo_1611.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●杭州市・千岛湖
photo_1612.jpg

photo_1613.jpg
綺麗な水質の湖を一周して約200キロもある。
その半分の100キロくらいは走りながら、水辺の風景を満喫した・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●上饶市・三清山
photo_1614.jpg

photo_1615.jpg

photo_1616.jpg
道教の聖山。僕にしては黄山よりこの山が好み。
なので、頑張って階段を登ったり下ったりし、見てみたいポイントまで
辿り着いたが、それでも半分以下しか見れなかった。
さすが体力的にはきつく、歩きやすい遊歩道で下山した。
それでこの山で疲れ果てた・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●武夷山市・武夷山
photo_1617.jpg

photo_1618.jpg
すでに山が見ると力を抜けるような状況
そこで小舟に乗って、渓流を下りながら山を鑑賞することにした・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●福建省・アモイ
photo_1619.jpg

photo_1620.jpg

photo_1621.jpg

photo_1622.jpg
旅の計画ではさらに南に位置する広州まで行く予定だったが
体力を温存するため、"さらに南へ"は止め、このアモイにて7日間の休息を取り、
ゆっくりこのシーティー回ることにした。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからの写真は北への記録
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

●福建省・南靖土楼
1つの土楼に1つの家族をおさまるのは基本単位で、
家族の人数が増えると隣で新たに土楼を造る。

大きな土楼には出入り口は1つで、外向けの窓が小さく、
外壁の厚さは約2メートルもある。
この建築スタイルは外敵の侵入を防ぐため、と言う・・・

photo_1623.jpg
土楼を上から見る。形は"お菜が4つ、スープが1つ"と言われている。

photo_1624.jpg
土楼を中から見る。雑多な生活環境。各住まいスペースは思ったより狭い・・・

photo_1625.jpg
土楼を下から見る。威厳が感じられる。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●韶关市・丹霞山
photo_1626.jpg

photo_1627.jpg
陽元石。

photo_1628.jpg
陰元石。大自然の力により作り出された男女の性器のような岩石・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●南雄市・梅关古道
photo_1629.jpg

photo_1630.jpg
国に保護している山鳥(の子供)に出会えた。

photo_1631.jpg
秦の時代から造り始め、唐の時代完成し、今も使われている石造りの道。
この関門は広東省と江西省の境目・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●吉安市・井冈山
photo_1632.jpg

photo_1633.jpg

photo_1634.jpg
中国共産党にとっての革命の地。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●贵溪市・龙虎山
photo_1635.jpg

photo_1636.jpg
赤⬆︎のところは岸壁の高所に今から2000年ほど前に置かれた棺桶。
置かれる方法について、未だに確たる定説はない。

photo_1637.jpg
こちらは女性器の形した観光スポットで、名は"仙女岩"

photo_1638.jpg

photo_1639.jpg
ゾウさんの鼻の形にした岩石・・・

photo_1640.jpg

photo_1641.jpg

photo_1642.jpg
山沿いの中腹に作られた3.3キロの遊歩道。
登りと下りの階段数が合わせて450段。歩行時間は1.5時間あまり。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●九江市・庐山
photo_1643.jpg
この山の高さを前にして、2時間くらい猶予したあげく、ここを断念した。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
●潜山市・天柱山
庐山は断念し、先の潜山市に泊まることにしたが、
地図で明日の行き先を調べたところ、偶然にもこの天柱山の所在を知り
しかもすぐ傍に泊まっていた・・・
photo_1644.jpg

photo_1645.jpg

photo_1646.jpg

photo_1647.jpg
翌日に10キロの山道をクルマで登り、残ったエネルギーを使い果たした・・・

photo_1649.jpg
山の麓に1500年の歴史ある「天柱山三祖禅寺」が静かに佇んでいる。

photo_1648.jpg
この天柱山について、地元の人の話によれば
"1年間の中に300日くらい霧に覆われ、霧は三段と分かれる。下段の霧では
高速道路を封鎖、中段の霧は山頂に登り雲海が見れる、上段なら何にも見えない!"

登山後の翌日の朝に起きて見ると、見事な濃霧・・・
我らの運が良かったぜ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

photo_1650.jpg
最終日は720キロを走り、この画面の時間より2時間後に北京の家に辿り着く。

photo_1651.jpg
マイカーは11400キロ走破。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
戻った2日後、北京は今年3回目の雪が降った・・・
photo_1652.jpg


<<行程記録>>
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●北から南へ(地図上の高速道路距離2583キロ、ローカル線が除く)
北京市→临沂市(1泊)→淮安市(洪泽湖)→南京市(雨花台,中山陵,明孝陵,佘村)
→黄山市(黄山,金龙山,西递村,齐云山,西溪古镇)→千岛湖→三清山
→武夷山→アモイ(南普陀寺,曾厝垵,植物园,鼓浪屿など)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●南から北へ(地図上の高速道路距離3014キロ、ローカル線が除く)
アモイ→福建南靖土楼→龙岩市(1泊)→丹霞山→梅关古道→井冈山→龙虎山
→景德镇市→庐山→天柱山→亳州市(1泊)→北京市
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<<道路状況>>
全行程は高速道路に走るのはメインで、
その他は県道や村道と険しい山道になる。
県道や村道の時速制限それぞれ30、40、50、60、70キロで、
随分イライラさせられた。

山道はきちんと整備されたが、登り下りは激しいし、急カーブも多く・・・
(まぁ、六甲山のことを思い出せば分る。)
中国の場合は仮に急カーブでも追い越しをかける輩もいるので
全神経を使って運転しないと、かなり危険。

意外なでき事と言えば、
今年の1月から、中国全土の高速道路の
ETCシステム統合されるになった。(それまで各省ごとに課金されていた)
が、システムの不具合が全国的に大量発生してしまい
最終日(1月3日)の700キロあまりの高速料金が課せられず、高速に出ていた。
さ、どうするのかな?

ETCシステムのトラブルというのは、それまでの通行料金の何倍も課金された。
特に大型トラックは何十倍も請求された金額を見ると、呆然するドライバー・・・
実に笑うにも笑えない状況になってしまった。

まぁ、単純な人為的なミスと言うより、国の金の多くはは何方の様の懐に入り
残りの金で安いシステム屋にやらせ、この結果になった。と、僕は思う
・・・そのうち、死人が出るだろうな〜。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<<観光について>>
今回のドライブで14か所以上の景観を見回ってきた。
中には世界遺産に登録された場所も多々ある。

季節的には"これは春なら・・"、"これは秋なら・・"、"これは・・"
のような思いがあったのだが、
それより、道路も空くし、雨も雪も風もなく、いい天候にも恵まれた。

特に良かったのは、どこの観光地に行っでも
人数の少なさによるもたらした壮大な大自然への感動は倍増。笑

悪かったのは、観光料金の不合理な高さ。
北京の紫禁城の入場料は60元に対し、これより安い箇所は皆無。
(大体紫禁城の3、4倍の料金プラスα)
この状況に対し、中央政府から各地方政府に入場料の値下げ要望が
何度もあったが、ま、無視され、あるいは象徴的に
ほんのわずかの値下げで中央政府に誤魔化したね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<<新車テストについて>>
の結果、1つ前のVWは世間知らずの若造と例えにしたら、
ベンツは成熟した大人。個人的には世間知らずの方が好きなんだけどね・・・